ウイクラのイベントは結構苦痛だったりする。
今回初めて行われたティキ・タカのイベント。
たまたま世代交代で☆6選手を投入しようとしていた手前で発表されたため、
残っていたベテラン選手と少しのイベント用に獲得した使うつもりのなかった☆5選手を獲得してイベントに臨んだ。
現在トッププレーヤーのDivに所属していますが、トッププレーヤーで勝利するには苦しい戦力である。
取り敢えずパスが回せれば良いかと考えた。実際、ある程度パスを回すのは簡単であった。が、勝利出来ないチームではやはりイベントは苦しい。
なかなか勝つことは難しいということで、
パスを多く回す、かつ引き分けに持ち込むために以前動画でも紹介した守備的かつ後ろでボールを回すポゼッション戦術で挑んだ。
要は後ろに多くの選手を配置し、ひたすらパスを回し、攻撃はしない。この戦術であれば、引き分けに持ち込むことで、100ポイント以上はゲットできる。
ただし、格上がほとんどのリーグで戦っているとさすがに毎度引き分けに持ち込めるわけないので、ざっと平均100ポイントゲットできるとしても、9000ポイントに到達するには90試合が必要。これは私にとってはかなりの苦痛である。
実際3000ポイントぐらいで飽きてしまい、ひたすらパスを回すのはつまらなくてしょうがなかった。
普通に試合をすれば9000ポイント行けるというのは勝てるチームが言うことである。私のチームの場合、普通に試合をすると1試合で20ポイントぐらいしかゲットできない。
仕事から帰って、夜な夜なひたすら鳥かごをやる。そんな日々は全くと言っていいほど面白くない、ただ耐えるだけの日々であった。とりあえず無事☆7トレーナーチケットゲット出来てよかったです!でも正直建築許可証を貰えないなら、今後はここまでやらないかもしれませんw
さて、そして現在のチーム状況ですが、
しょぼい戦力でしょぼい戦い方をしていたため、トッププレーヤーDivを急降下。Div1まで降格してしまった。
しかも非常に苦しい戦いを強いられている。イベントが終わって☆6チームを作るつもりだったが、年齢調整のため、現状獲得したのはスパシッチとデ・ブライネのみ。来シーズンに來々シーズンに一気に☆6の23歳24歳の選手を加えるつもりだが、その前にプロフェッショナルへの降格が濃厚w
いや〜苦しいなあ。苦しいけど単純に久しぶりに☆6中心チームを組むでDivが下でも優勝争いできるのであればそれはそれで楽しみだなあと思って今日も試合を回す私であった。
(参考)
ティキ・タカで採用していた戦術はこちらの動画の戦術です。参考にしてみてください!
コメントを残す